ホーム » 100)ビジネス・文書作成 » 112)保険・手当 » 一人親方の労災保険の特別加入についての説明と様式への書き方の記入例

スポンサードリンク

一人親方の労災保険の特別加入についての説明と様式への書き方の記入例

労災保険 - 特別加入制度のしおり(一人親方その他の自営業者用)
一人親方やその他の自営業者の労災保険の特別加入制度についてのガイドで、
厚生労働省ホームページから自由にダウンロードして参考にすることが出来ます。
 
 
point.gif
 
 
 arrow2.png 厚生労働省のパンフレットだから安心して信頼できる
 arrow2.png 加入者の範囲・手続き・支給制限などの必要な項目を網羅
 arrow2.png 図表付きの説明や具体的な書き方の記入例が便利
 
 
tokucyo.gif
 
 
「特別加入制度のしおり(一人親方その他の自営業者用)」は、
労働者を使用しないで事業を行なう一人親方や、その他の自営業者などの
労災保険の特別加入制度についてのパンフレットで、加入者の範囲、加入手続、
 
給付基礎日額・保険料などの説明や、書類の書き方の記入例が
PDFファイルに記述され、厚生労働省ホームページからダウンロードできます。
 
まず、労災保険は従業員など労働者の業務災害や通勤災害に対して補償する
制度ですから、「一人親方」は事業主にあたり保険加入の対象になりません。
 
しかし、建設業などの一人親方の実態は労働者に近いものがありますので、
労働者に準ずる一定の方に対して特別に任意加入を認めているのが、
「一人親方労災保険特別加入制度」です。
 
なお、しおりでは以下の項目が準備されています。
 
 1.特別加入者の範囲
 2.特別加入の手続き
 3.加入時健康診断
 4.業務災害の防止に関する措置
 5.給付基礎日額・保険料
 6.補償の対象となる範囲
 7.保険給付・特別支給金の種類
 8.支給制限
 9.特別加入者としての地位の消滅
 ・ 様式記載例
 
1.「特別加入者の範囲」では、
  一人親方その他の自営業者およびその事業に従事する方について、
  項目ごとに分かりやすく説明されています。
 
2.「特別加入の手続き」では、
  「新たに特別加入団体をつくって申請する場合」や、
  「すでに特別加入を承認されている団体を通して加入する場合」の
  提出する書類や提出先について説明されています。
 
3.「加入時健康診断」では、
  「加入時健康診断が必要な場合」や「手続方法」
  「特別加入が制限される場合」「保険給付を受けられない場合」について
  記述されています。
 
4.「業務災害の防止に関する措置」では、
  あらかじめ業務災害の防止について取るべき措置や、
  守るべき事項について示されています。
 
5.「給付基礎日額・保険料」では、
  「給付基礎日額」「保険料」や、「第2種特別加入保険料率」が
  一覧表として示されています。
 
6.「補償の対象となる範囲」では、
  「業務災害」として、①個人タクシー業者、個人貨物運送業者、
  ②建設業の一人親方等、③漁船による自営漁業者、④林業の一人親方等、
  ⑤医薬品の配置販売業者、⑥再生資源取扱業者、⑦船員法第1条に規定する
  船員が行う事業の説明や、「通勤災害」について記述されています。
 
7.「保険給付・特別支給金の種類」では、
  保険給付の種類として、「療養補償給付・療養給付」
  「休業補償給付・休業給付」「障害補償給付・障害給付」
  「傷病補償年金・傷病年金」「遺族補償給付・遺族給付」
  「葬祭料・葬祭給付」「介護補償給付・介護給付」や、
  支給事由、給付内容、特別支給金、具体的な例 が一覧表で示されています。
 
8.「支給制限」では、
  特別加入者の故意、重大な過失などによる場合、または、
  保険料の滞納期間中などによる支給制限について記述されています。
 
9.「特別加入者としての地位の消滅」では、
  「脱退により消滅する場合」「自動的に消滅する場合」
  「取消しにより消滅する場合」について説明されています。
 
・ 「様式記載例」では、
  「労働災害補償保険 特別加入申請書(一人親方等)」
  「労働災害補償保険 特別加入に関する変更届/特別加入脱退申請書」
  「労働災害補償保険 特別加入時健康診断申請書」について、
  具体的で分かりやすい書き方の記入例が示されています。
 
 
 
kankyo.gif
 
 
動作OS : Windows 7 / Vista / XP
作成者 : 厚生労働省 労働基準局労災補償部補償課
スポンサードリンク

関連記事

Return to page top