ホーム » 100)ビジネス・文書作成 » 185)技術・工学・地震・科学・バーコード » ねじ締め付けトルク|ネジとトルクの関係図と計算式がよくわかる

スポンサードリンク

ねじ締め付けトルク|ネジとトルクの関係図と計算式がよくわかる

テクニカルデータ 技術資料「ねじ締付け」(東日トルクハンドブックVol.7)
トルクと軸力・トルクとねじの関係式・標準締付トルク・トルク係数・
締付トルクの公差・軸力安定の締付・ジョイント係数などについての説明です。
 
 
point.gif
 
 
 arrow2.png 各種締付け方法や得失がわかりやすい
 arrow2.png 詳細図によるねじとトルクの関係式
 arrow2.png 標準締付けトルクデータ掲載
 
 
tokucyo.gif
 
 
「ねじ締付け(東日トルクハンドブックVol.7)」は、トルクと軸力、
トルクとねじの関係式、標準締付トルク、トルク係数、締付トルクの決め方、
締付トルクの公差、各種締付方法、軸力安定の締付、ジョイント係数についての
解説で、東日製作所ホームページからダウンロードすることが出来ます。
 
PDFファイルのハンドブックには、「ねじ締付け」に関して、
「各種締付け方法」「ねじとトルクの関係式」「トルク係数の公式」
「トルク係数は一定ではない」「トルクが一定でも軸力はバラツク」
 
「適正締付けトルク」「締付けトルクの決め方」「締付けトルクの標準化」
「標準締付けトルクと軸力」「締付けトルクの公差」「千鳥締付け」
「二段締め」「二度締め」「安定化締付け」などの項目が準備されています。
 
例えば、「各種締付け方法」では、「トルク法」「回転角法」
「トルクこう配法」「測伸法」「加力法」「加熱法」についての説明が
示されています。
 
また、「トルクが一定でも軸力はバラツク」では、軸力のバラツキの要因として、
「潤滑剤」「被締結体の機械的要因」「環境」「締付け速度」
「ねじの繰返し使用等」について記述されています。
 
他にも、「締付けトルクの決め方」では、標準締付けトルク[N・m]と
標準締付けトルク[kgf・cm]についての「ねじの呼び径」「T系列」
「0.5T系列」「1.8T系列」「2.4T系列」のデータが掲載されています。
 
さらに、「標準締付けトルクと軸力」では、「ねじの呼び径」
「有効断面積[mm^2]」「標準締付けトルク[N・m]」「標準軸力[N]」
「最大軸力[N]」「最小軸力[N]」のデータが示されています。
 
 
 
 
kankyo.gif
 
 
動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:株式会社 東日製作所(東日トルクハンドブックVol.7)
スポンサードリンク

関連記事

Return to page top