ホーム » 100)ビジネス・文書作成 » 170)医療 » コミュニケーションや対人関係が苦手な発達障害者への理解とサポート

スポンサードリンク

コミュニケーションや対人関係が苦手な発達障害者への理解とサポート

発達障害って、なんだろう?(政府広報オンライン)
広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害などで、コミュニケーションが
苦手な方に対して周囲の人たちがどのように理解し支援できるか示されています。
 
 
point.gif
 
 
 arrow2.png 政府広報オンラインの情報だから安心できる
 arrow2.png 「理解・気づく・配慮・相談」とステップ毎に見やすい
 arrow2.png 具体的な事例や挿し絵などで説明が分かりやすい
 
 
tokucyo.gif
 
 
「発達障害って、なんだろう?」は、政府広報オンラインホームページで、
「発達障害」について分かりやすく説明されています。
 
ホームページでは、以下の4つの項目から構成され、それぞれの項目について
定義や事例を取り上げて分かりやすく紹介されています。
 「理解する ~発達障害って何だろう?~」
 「気づく  ~気になる行動はありませんか~」
 「配慮する ~一人一人の特性を理解しよう~」
 「相談する ~適切な療育につなげるために~」
 
まず、「理解する ~発達障害って何だろう?~」では、発達障害についての
定義や特徴について、図を示しながら分かりやすく説明されています。
 
例えば、他人との関係やコミュニケーションなどが苦手、優れた能力が発揮される
ケース、周りから理解されにくい、周りの「気づき」、「適切なサポート」、
「理解」が必要であることが示されています。
 
また、「広汎性発達障害」「自閉症」「アスペルガー症候群」
「注意欠陥多動性障害(AD/HD)」「学習障害(LD)」についての説明や、
具体的な事例なども紹介されています。
 
次に、「気づく ~気になる行動はありませんか~」では、発達障害に
気づくためのポイントが紹介されていますが、「人との関わり方」
「コミュニケーション」「イマジネーション・想像性」「注意・集中」
「感覚」「運動」「学習」「情緒・感情」などが取り上げられています。
 
続いて、「配慮する ~一人一人の特性を理解しよう~」では、各人の特徴に
応じた配慮や支援などの、基本的なポイントが示されています。
 
ちなみに、「できたことをほめる/できないことを叱らない」
「視覚的な情報を提示して説明する」「安心できる環境を整える」
「説明や指示は短い文で、順を追って、具体的に」
「善悪やルールをはっきりと教える」「発達障害の子ども(人)を温かく見守る」
などが具体的に扱われています。
 
他にも、「相談する ~適切な療育につなげるために~」では、
気になる場合に早めに障害に気づき、適切な療育につなぐための方法や、
「発達障害者支援センター」「発達障害情報・支援センター」
「発達障害教育情報センター」が紹介されています。
 
 
 
kankyo.gif
 
 
動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:政府広報オンライン(内閣府大臣官房政府広報室)
スポンサードリンク

関連記事

Return to page top