ホーム » 100)ビジネス・文書作成 » 170)医療 » 疲労度チェックリストで大切な家族の長時間労働による健康障害を防ぐ

スポンサードリンク

疲労度チェックリストで大切な家族の長時間労働による健康障害を防ぐ

家族による労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト
家族の最近の様子から疲労やストレス症状、時間外労働時間と健康障害の
リスクとの関係など、過重労働による健康障害防止のためのチェックリストです。
 
 
point.gif
 
 
 arrow2.png 中央労働災害防止協会のセルフチェックツール
 arrow2.png 家族の最近の様子から疲労度を簡単にチェック可能
 arrow2.png 時間外労働と脳血管疾患・虚血性心疾患との関連も分かる
 
 
tokucyo.gif
 
 
「家族による労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト」は、
中央労働災害防止協会ホームページのセルフチェックツールで、
家族の最近の様子や見た感じについて答えるだけで、
簡単に疲労の度合いを確認することが出来ます。
 
基本的には、2つの項目として「最近1か月間の疲労・ストレス症状」と
「最近1か月間の働き方と休養」が準備され、それぞれの質問に対して
最も当てはまる項目にチェックを付ける仕組みとなっています。
 
まず、「最近1か月間の疲労・ストレス症状」では、「イライラしているようだ」
「不安そうだ」「落ち着かないようだ」「ゆううつそうだ」「体の調子が悪そうだ」
「物事に集中できないようだ」「することに間違いが多いようだ」
「強い眠気に襲われるようだ」「やる気が出ないようだ」
「へとへとのようだ(運動後を除く)」「朝起きた時、疲れが残っているようだ」
「以前とくらべて、疲れやすいようだ」の項目を確認します。
 
次に、「最近1か月間の働き方と休養」では、
「ほとんど毎晩、午後10時以降に帰宅する」「休日も仕事に出かけることが多い」
「家に仕事を持ち帰ることが多い」「宿泊を伴う出張が多い」
 
「仕事のことで悩んでいるようだ」「睡眠時間が不足しているように見える」
「寝つきが悪かったり、夜中に目覚めたりすることが多いようだ」
「家でも仕事のことが気にかかって仕方ないようだ」
「家でゆっくりくつろいでいることはほとんどない 」などの項目から
就業に関係する点をチェックします。
 
最後に、すべての項目にチェック後に、「総合判定」ボタンのクリックで、
「あなたのチェック結果」として、「疲労・ストレス症状」「働き方と休養」が、
 
また、「総合判定」では、「仕事による疲労蓄積度点数表」「対象者の仕事による
疲労蓄積度の点数」が、さらに、「疲労蓄積予防のための対策」では、
参考となる資料が紹介されています。
 
 
 
kankyo.gif
 
 
動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:中央労働災害防止協会 健康快適推進部 企画管理課
スポンサードリンク

関連記事

Return to page top