ホーム

スポンサードリンク

求職者支援訓練の検索で訓練コースや期間などを簡単に選ぶことができる

求職者支援訓練認定コース情報検索
雇用保険を受給できない求職者の方などを対象とした「求職者支援訓練」検索
システムで、「基礎・実践コース」や「都道府県別」などに簡単に検索できます。
 
 
point.gif
 
 
 arrow2.png (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構の検索システム
 arrow2.png 都道府県別の選択や訓練科目や期間などを細かく選択
 arrow2.png 実践コースではさらに専門分野を絞ることができる
 
 
tokucyo.gif
 
 
「求職者支援訓練認定コース情報検索」は、雇用保険を受給できない
求職者の方などを対象とする職業訓練の検索で、(独)高齢・障害・
求職者雇用支援機構ホームページにて利用することができます。
 
訓練コースとしては、基本的能力を習得する「基礎コース」と、
より実践的な能力を一括して習得する「実践コース」が準備されています。
 
まず、「都道府県別 選択」にて、検索対象の都道府県を以下に示すように
選択することができます。
 
 北海道-北海道
 東北-青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
 関東-茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川
 北陸-新潟、富山、石川、福井
 中部-山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重
 近畿-滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
 中国-鳥取、島根、岡山、広島、山口
 四国-徳島、香川、愛媛、高知
 九州-福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
 沖縄-沖縄
 
次に、「訓練科名」「訓練開始月」「訓練期間」や、「募集状況」にて
「募集コース、募集終了、募集前、募集中」などを選択します。
 
他にも、「訓練推奨者」では、対象となる項目を、新規学校卒業者、
ニート等の若者、障害者、母子家庭の母等、被災者、外国人、
キーワードの中から選びます。
 
さらに、「訓練コース分類」では、基礎コースと実践コースがあり、
また、実践コースの中で訓練分野を絞る分野として、IT分野、営業・販売・
事務分野、医療事務分野、介護福祉分野、農業分野、林業分野、
 
旅行・観光分野、警備・保安分野、クリエート(企画・創作)分野、デザイン分野、
輸送サービス分野、エコ分野、調理分野、電気関連分野、機械関連分野、
金属関連分野、建設関連分野、理容・美容関連分野、その他の分野 などの
項目が準備されています。
 
それから、幾つかの条件を設定した後に、「検索」ボタンのクリックで、
「求職者支援訓練認定コース情報検索結果一覧」が表示され、都道府県、
訓練番号、訓練科名、訓練実施施設、訓練期間、定員、募集期間、募集状況、
訓練コース分類 が表示されます。
 
 
 
kankyo.gif
 
 
動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構

女性が働く環境の実状と具体的で分かりやすい労働法についての説明

2012年版働く女性と労働法-TOKYOはたらくネット
両立支援・雇用平等関連資料・パンフレットで、男女雇用機会均等法、育児・
介護休業法等など労働者が働きやすい職場環境作りに役に立ちます。
 
 
point.gif
 
 
 arrow2.png TOKYOはたらくネット提供の両立支援・雇用平等関連資料
 arrow2.png 法律の条文だけでなく細則・指針・通達なども収録
 arrow2.png 「女性労働判例」の判決の概要も参考になる
 
 
tokucyo.gif
 
 
「2012年版働く女性と労働法」は、男女雇用機会均等法や育児・介護休業法等の
法制度など、労働者が働きやすい環境づくり、特に女性にとって快適な
職場づくりの一助となるためのマニュアルで、東京都の雇用就業に関する総合
WEBサイトからダウンロードして参考にすることが出来ます。
 
現在、「女性が輝く日本」や、「すべての上場企業が女性の登用を進め、
執行役員、取締役などの役員のうち1人は女性を登用」するように要請するなど、
女性の労働力が高く評価されています。
 
そのような社会情勢の中で、「2012年版働く女性と労働法」は、
仕事と家庭の両立支援策に関する法整備や、公正な処遇と仕事と家庭の両立が
可能な就業環境の整備などにより、女性の就業継続と能力発揮を図る点で
役に立ちます。
 
まず、「1部 女性の労働権の意義」では、「基本的理念」として、
憲法や女子差別撤廃条約、ILO家族的責任条約などが紹介されています。
 
また、「労働権の具体的内容」として、自由に選択した労働によって生活する権利、
母性が尊重され健康に働く権利、職業生活と家庭生活を調和して働く権利について
扱われています。
 
「2部 平等に関する法」では、男女雇用機会均等法について扱われ、
性別を理由とする差別の禁止等や、間接差別の禁止、セクシャルハラスメント
などについて詳しく取り上げられています。
 
続いて、「3部 保護に関する法」では、労働基準法や、母性保護として、
産前産後の休業、妊産婦に係る就業制限、育児時間などについて
紹介されています。
 
他にも、「4部 育児・介護に関する法」では、育児休業制度や、育児のための
所定労働時間短縮措置(短時間勤務制度)、子の看護休暇、介護休業制度、
時間外労働の制限、深夜業の制限、休業中や休業後の労働条件、
次世代育成支援対策推進法などが扱われています。
 
さらに、「5部 多様な就業形態と女性の権利」では、パートタイム労働者、
有期雇用労働者、派遣労働者、在宅ワーク等多様な働き方について
紹介されています。
 
最後に、「6部 労働契約法」について取り上げられています。
 
 
 
kankyo.gif
 
 
動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:東京都産業労働局 雇用就業部 労働環境課 雇用平等推進係

雇用保険被保険者離職票-1・2の書き方の記入例など具体的な手続き

雇用保険の具体的な手続き
失業とはどのような状態かなどの失業の認定や、求職活動の範囲、不正受給など
雇用保険の手続きをする際に注意すべき点が分かりやすく説明されています。
 
 
point.gif
 
 
 arrow2.png ハローワークによる雇用保険の詳しい手続きだから安心
 arrow2.png 雇用保険被保険者離職票の書き方の記入例が参考に
 arrow2.png 受給の際の注意すべき点が具体的でよく分かる
 
 
tokucyo.gif
 
 
「雇用保険の具体的な手続き」は、離職や受給資格の決定など
保険受給の手続きにおいて大事なポイントが分かりやすく説明され、
幾つかの書類の書き方の記入例が紹介されています。
 
例えば、在職中に「雇用保険被保険者証」の有無を確認することや、
書類の記載内容についての確認など、事前に注意すべき点が具体的に
記述されていますので便利です。
 
まず、「離職」の項では、「雇用保険被保険者証」や、
「雇用保険被保険者離職票-1」「雇用保険被保険者離職票-2」についての
記入例のPDFファイルが準備され、自由にダウンロードすることが出来ます。
 
また、「受給資格の決定」では、手続きをする上で必要な書類の種類や、
「受給要件について」「離職理由の判定手続きの流れについて」
「特定受給資格者の範囲について」の説明がPDFファイルで準備されています。
 
続いて、「雇用保険受給者初回説明会」では、説明会に際して
持参するものや、全体の流れが紹介されています。
 
他にも、「失業の認定」では、失業状態にあることの確認を
4週間に1度行なうことや、「失業認定申告書」「雇用保険受給資格者証」の
記入例が準備されています。
 
さらに、「失業とは」「基本手当の支給を受けるためには」「求職活動の範囲」
「不正受給」「受給」などの項目が準備され、給付を受ける際に注意すべき点が
具体的に分かりやすく説明されています。
 
 
 
kankyo.gif
 
 
動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:ハローワークインターネットサービス

Return to page top