コクヨ「就活戦略ノート」
業界研究・企業研究・自己分析など就職活動のノウハウが凝縮されたノートで、
説明会での大事な情報を素早くササッとメモし、簡単に情報を整理整頓できます。





コクヨ「就活戦略ノート」は、就職活動のための業界研究・企業研究、
自己分析・他己分析などのさまざまな大切な情報を効率よく整理整頓でき、
いち早く内定を勝ち得るための新しい就活アイテムです。
これまで就職活動を行なってきた先輩たちのナマの声を取り入れた
実践的なノートで、例えば、説明会で立ったまま狭い中でメモをとる、
受付でモタモタせずにサッと書類を提出する、などの問題点をクリアする
ための情報が反映された、まさに「戦略」のためのノートです。
また、「どうやって客観的に自己分析をするの?」「業界・企業研究の
ポイントの押さえ方は?」などの対策も盛り込まれて開発されていますし、
就職活動の真っ只中でも書き込みながら情報を整理できるという
項目ごとのワークシートとなっていますのでとても便利です。
ノートの内容としては、「自己分析ページ」「他己分析シート(8枚)」
「業界研究ページ(11業界分)」「企業研究ページ(40社分)」
「志望企業アピールポイントまとめ(15社分)」「エントリー先ID・PW
控えページ(120社分)」となっています。
ちなみに、「自己分析ページ」では、自分の長所や短所などを振り返り、
客観的に自分自身がどのような人物かを把握する助けになります。
他にも、「企業研究」では、目指している企業についてのさまざまな
事業内容や働く環境などを調査し、OB・OG訪問時の取材ポイントの
把握などにより、納得して自分に合った企業への就職に役立てる
ことができます。

動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:コクヨS&T株式会社
オンライン経営力自己診断
インターネット上で簡単に「経営力向上チェックシート」と「財務診断」ができる
サービスで、過去の企業診断の実績データから「業種別実績平均」が分かります。





「オンライン経営力自己診断」は、新・経営力向上TOKYOプロジェクトサイトの
WEBサービスで、無料で簡単に自分の会社の経営力や財務状態を診断することが
できますので便利です。
ホームページでは、「経営力向上チェックシート」と「財務診断」が準備され、
過去の実績データをもとに客観的に自社の経営状態を判断することができます。
まず、「経営力向上チェックシート」では、以下の6つの分野のチェックシートが
準備され、「できている」「ある程度できている」「あまりできていない」
「できていない」の4つの評価から1つを選択します。
1.戦略・経営者(18項目)
2.マーケティング(10項目)
3.人材・組織(16項目)
4.運営管理(7項目)
5.財務管理(9項目)
6.危機管理・知財・CSR(10項目)
「診断結果」としては、「貴社診断結果」の数値とレーダーチャートや、
「業種別実績平均」「分野・貴社結果・業種平均・アドバイス」が表示されます。
また、「財務診断」では、「財務情報」の「決算月」「期末従業者数」
「損益計算書項目」「貸借対照表項目」「キャッシュフロー計算書用項目」の
それぞれの項目に数値を入力していきます。
「貴社診断結果」として、「売上高経常利益率」「損益分岐点売上高」
「安全余裕率」などの数値化や、「収益性」「効率性」「安全性」「生産性」
「成長性」がレーダーチャートで表示されます。
他にも、「収益性指標」「成長性指標」「生産性指標」「安全性指標」
「効率性指標」の一覧、総評、簡易キャッシュフロー計算書が表示されます。

動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:新・経営力向上TOKYOプロジェクト
非正規労働者雇用環境整備支援事業-TOKYOはたらくネット
パート社員などの非正規社員の雇用環境を改善するため、人事制度、賃金制度、
教育訓練等の整備への取組と支援について、様々な事例が紹介されています。





「非正規労働者雇用環境整備支援事業」は、東京都の雇用就業に関する総合
WEBサイトで、パートやアルバイト、契約社員などの非正規労働者の雇用環境の
改善に取り組むさまざまな事例を紹介しています。
労働環境の問題として、「人手不足の解消」「優秀なパートの採用」
「パートの定着率の向上」「社員のやる気を引き出す」「就業規則の見直し」
「パートから正社員への転換」など、現在 多くの企業で抱えている悩みに対して
実際に取り組まれた事例について扱われていますので、同様の問題を抱えている
企業にとってはとても参考になると思われます。
ホームページでは、トライ企業、レベルアップ企業、モデル企業、専門家の声、
募集内容、申請書類、募集要項などの項目が準備されています。
まず、「トライ企業」では、これから環境整備を実施しようと考えている企業が
取り上げられ、支援内容としては、社会保険労務士や中小企業診断士などの
コンサルタントによる1社につき5回までの無料派遣により、非正規社員にとって
働きやすい職場づくりのための助言や具体的提案を受けることができます。
次に、「レベルアップ企業」では、パート社員等の雇用環境の改善に取り組んだ
「トライ企業」うち、さらに改善に取組む企業となっています。
特に、「トライ企業」での取り組んだ内容のフォロー、非正規社員のための
新しい制度の導入など、取組のレベルアップを図るための提案や助言を
受けることができます。
また、「トライ企業」「レベルアップ企業」として改善に取り組んだ事例の
一部をPDFファイルとして具体的に分かりやすく紹介していますので参考に
することができます。

動作OS:Windows 7 / Vista / XP
作成者:東京都産業労働局 雇用就業部 労働環境課 雇用平等推進係