電気通信施設設計業務共通仕様書
国土交通省地方整備局が関係した電気通信設備工事の設計・業務についての
仕様書で、ホームページからダウンロードすることが出来ます。
国土交通省の電気通信施設設計業務共通仕様書
全部で160ページもの仕様書をダウンロード可能
電気施設・通信施設・情報通信システム等を網羅
「電気通信施設設計業務共通仕様書」は、国土交通省関東地方整備局の
「電気通信設備の技術資料」の中にある資料で、ダウンロードして
参考にすることができます。
まず、本仕様書は、ホームページの「共通仕様書」-
「電気通信施設設計業務」にてPDFファイルとして準備されています。
また、「電気通信施設設計業務共通仕様書」では、以下の項目と
内容について紹介されていますが、他にも各章の中には、
さらに詳細な条項が扱われています。
第1編 共通編
第1章 総則
第2章 設計業務等一般
第2編 電気施設設計
第1章 受変電施設設計
受変電施設設計の種類 / 特高受変電施設設計 / 高圧受変電施設設計 /
成果品
第2章 トンネル防災施設設計
トンネル防災施設設計の種類 / トンネル防災施設設計 / 成果品
第3章 照明施設設計
照明施設設計の種類 / 道路照明施設設計 / 交差点照明施設設計 /
橋梁照明施設設計 / トンネル照明施設設計 / 成果品
第4章 共同溝電気施設設計
共同溝電気施設設計の種類 / 共同溝電気施設設計 / 成果品
第5章 配電線路設計
配電線路設計の種類 / 配電線路経路等設計 / 成果品
第3編 通信施設設計
第1章 単信無線施設設計
単信無線施設設計の種類 / 単信無線施設設計 / 成果品
第2章 テレメータ・警報施設設計
テレメータ・警報施設設計の種類 / テレメータ・警報施設設計 / 成果品
第3章 多重無線施設設計
多重無線施設設計の種類 / 多重無線施設設計 / 成果品
第4章 光ケーブル経路設計
光ケーブル経路設計の種類 / 光ケーブル経路設計 / 成果品
第5章 反射板設計
反射板設計の種類 / 反射板(上部工)設計 / 反射板(基礎工)設計 /
成果品
第6章 鉄塔設計
鉄塔の種類 / 鉄塔(アングル)設計 / 鉄塔(シリンダ)設計 / 成果品
第7章 ラジオ再放送設備設計
ラジオ再放送設備設計の種類 / ラジオ再放送設備設計 / 成果品
第4編 情報通信システム設計
第1章 CCTV設備設計
CCTV設備設計の種類 / CCTV設備設計 / 成果品
第2章 道路情報システム設計
道路情報システム設計の種類 / 道路情報システム設計 / 成果品
第3章 河川情報システム設計
河川情報システム設計の種類 / 河川情報システム設計 / 成果品
第4章 地震情報システム設計
地震情報システム設計の種類 / 地震計ネットワークシステム設計 /
ダム地震情報システム設計 / 成果品
第5章 土砂災害情報システム設計
土砂災害情報システム設計の種類 / 土砂災害情報システム設計 / 成果品
第6章 画像情報システム設計
画像情報システム設計の種類 / 画像情報システム設計 / 成果品
第7章 ヘリコプタ画像伝送システム設計
ヘリコプタ画像伝送システム設計の種類 / ヘリコプタ画像伝送システム設計 /
成果品
第8章 ネットワークシステム設計
ネットワークシステム設計の種類 / ネットワークシステム設計 / 成果品
第9章 河川管理施設管理システム設計
河川管理施設管理システム設計の種類 / 河川管理施設管理システム設計 /
成果品
第10章 レーダ雨(雪)量計システム設計
レーダ雨(雪)量計システム設計の種類 / レーダ雨(雪)量計システム設計 /
成果品
動作OS:Windows 8 / 7 / Vista / XP
作成者:国土交通省 大臣官房 技術調査課 電気通信室
公共建築工事内訳書標準書式(建築工事編)
公共建築工事の工事費内訳書の標準となる書式で、様々な内訳の構成や内容が
具体的に記載され、名称・摘要・単位等の表記の仕方が参考になります。
国土交通省の公共建築工事内訳書標準書式だから安心
さまざまな内訳書の構成や内容が具体的で便利
別紙明細の名称・摘要・単位等も分かりやすく記入
「公共建築工事内訳書標準書式(建築工事編)」は、公共建築工事の
工事費内訳書の標準となる書式で、国土交通省ホームページから
PDFファイルをダウンロードすることが出来ます。
まず、「種目別内訳書」「科目別内訳書」「細目別内訳書」では、
名称、摘要、数量、単位、金額、備考の項目が準備されています。
また、「中科目別内訳書」では、科目名称、中科目名称、数量、単位、
金額、備考の項目が準備されています。
「公共建築工事内訳書標準書式(建築工事編)」では、
以下の項目と内容について扱われています。
1.内訳書の構成
2.内訳書の内容
3.書式
3-1 建築工事内訳書標準書式
種目別内訳書
科目別内訳書
中科目別内訳書
細目別内訳書
Ⅰ庁舎
1.直接仮設 / 2.土工 / 3.地業 / 4.鉄筋 / 5.コンクリート /
6.型枠 / 7.鉄骨 / 8.既製コンクリート / 9.防水 / 10.石 /
11.タイル / 12.木工 / 13.屋根及びとい / 14.金属 / 15.左官 /
16.建具 / 17.カーテンウォール / 18.塗装 / 19.内外装 /
20.ユニット及びその他 / 21.発生材処分
Ⅱ囲障
Ⅲ構内舗装
Ⅳ屋外排水
Ⅴ植栽
別紙明細書
3-2 建築改修工事内訳書標準書式
種目別内訳書
科目別内訳書
中科目別内訳書
細目別内訳書
Ⅰ庁舎
1.直接仮設 / 2.防水改修 / 3.外壁改修 / 4.建具改修 /
5.内装改修 / 6.塗装改修 / 7.耐震(躯体)改修 /
8.環境配慮改修 / 9.発生材処分
別紙明細書
動作OS:Windows 8 / 7 / Vista / XP
作成者:国土交通省大臣官房官庁営繕部計画課
官庁施設の環境保全性基準
環境負荷の低減、周辺環境の保全に配慮した官庁施設の整備のための資料で、
環境保全に関係した性能や技術的事項について紹介されています。
国土交通省による環境保全性基準だから安心
環境保全性の確保に関係した概要が分かりやすい
官庁施設の環境保全性基準の取扱いに関する申し合わせ
「官庁施設の環境保全性基準」は、官庁施設の環境保全に関係した性能や
技術的事項をまとめたもので、国土交通省ホームページからPDFファイルの資料を
ダウンロードして利用することが出来ます。
「官庁施設の環境保全性基準」では、以下の項目と内容について扱われています。
第1章 総則
1.1 目的
1.2 用語の定義
第2章 基本事項
2.1 基本方針
2.2 環境保全性に係る性能の項目
2.3 環境保全性の水準及びその検証方法
第3章 環境保全性の確保に係る技術的事項
3.1 環境負荷低減性
3.1.1 長寿命
3.1.2 適正使用・適正処理
3.1.3 エコマテリアル
3.1.4 省エネルギー・省資源
3.1.4.1 負荷の低減
3.1.4.2 自然エネルギーの利用
3.1.4.3 エネルギー・資源の有効利用
3.2 周辺環境保全性
3.2.1 地域生態系保全
3.2.2 周辺環境配慮
動作OS:Windows 8 / 7 / Vista / XP
作成者:国土交通省大臣官房官庁営繕部設備・環境課営繕環境対策室