iTunes Folder Watch
PC内の特定のフォルダを監視して新規に追加した音声ファイルを
iTunesライブラリへ自動登録する補助ソフトです。





「iTunes Folder Watch」は、特定のフォルダを監視して新しく追加された
音楽ファイルを自動でiTunesライブラリへ登録するための補助ツールで、
シェアウェア課金登録すれば自動でインポートが可能となります。
iTunes7までは自動登録機能は搭載されておらず、新しい音楽ファイルが
追加された時などにすべて手操作でライブラリに登録する作業を
簡単に便利にしてくれます。
しかし、比較的新しいiTunes9以降では自動的に登録する機能が
搭載されていますので不要かもしれません。
ちなみに、「iWatchSyncer」というソフトも自動インポート機能を
備えています。

動作OS:Windows7 / Vista / XP
作成者:klarita.net
KUSP
フォルダ単位でMP3形式ファイルを再生するのに最適な
MP3プレイヤーソフトです。





「KUSP」は、MP3やWAV形式の音楽ファイルをフォルダ単位で
再生可能なオーディオプレイヤーフリーソフトです。
アーティストやジャンルなどにフォルダ毎に分けて音声ファイルを
管理している方に特に使いやすいプレーヤーで、起動も速く
動作も軽く画面も小さいのでBGM用として活用できます。
軽量ながらも便利な機能が搭載されていて、「タイマー機能」では
指定した時間に再生や停止を行えますし、再生モードもリピート、
シーケンス、ランダムなどから選択することができます。
他にも、楽曲の歌詞を自動で表示する機能や、プレイリストの
作成も可能となっています。

動作OS:Windows XP / 2000
作成者:sarf
f4b24(Fittle for BASS 2.4)
国産サウンドプレーヤー「Fittle」を改良し
高速な動作と扱いやすいインターフェースが特徴のソフトです。





「f4b24」は、シンプルで軽快な音楽プレイヤーで、
国産の軽量オーディオプレーヤー「Fittle」に
さらに改良を加えたフリーソフトです。
エクスプローラ風のインターフェースで使いやすく、
動作が軽いのでBGMを聞きながらの作業にはうってつけです。
プラグインの導入で、書庫内の圧縮ファイルを解凍せずに
再生出来たり、しおり、タブ切り替えのプレイリスト、
アルバムアート表示、歌詞表示などの機能も拡張可能です。
いろんな軽量音楽プレイヤーがある中で、国産、軽い、
扱いやすくカスタマイズも自由という特徴があります。

動作OS:Windows7 / Vista / XP / 2000
作成者:Mallow