Comfortable PC
項目を選んで実行するだけでWindowsの高速化/最適化が出来る無料のソフトで、
カスタマイズする前に機能のメリットとデメリットの解説がありますので安心です。





「Comfortable PC」は、"CPUの処理時間を優先的にプログラムに
割り当てる"などの、Windowsのさまざまな機能をカスタマイズし、
パソコンを高速化してより快適な環境を整えるためのフリーソフトです。
大きな特徴としては、カスタマイズ設定をする前に、変更する際の
メリットとデメリットを確認できますし、準備されている項目を
チェックして「適用」ボタンのクリックでカスタマイズが可能です。
基本的な機能としては、「システム関係1」「システム関係2」
「エクスプローラ」「プレースバー」「サムネイル画像」
「タスクバー」の項目がタブ切り替えにて準備されています。
一例として、"ウィンドウアニメーションを止める"、"ブートファイルの
整列機能を有効にする"、"CD-ROM挿入時の自動実行を無効化"、
"アイコンキャッシュを増やす"、"ショートカットの自動追跡を無効化"などが
準備されています。
他にも、「Auto Analysis」「MTU/RWIN 自動測定ツール」の自動設定機能も
搭載され、パソコンのカスタマイズがはじめての方でも、一層快適な
PC環境を設定することができます。
ちなみに、「Auto Analysis」は、診断対象カテゴリとして CPU・メモリ・
タスク/プロセス・インターフェースや、 診断レベル設定など パソコンの
スペックなどを基に最適で安全な設定を行います。
また、「MTU/RWIN 最適値測定ツール」は、測定先サーバーや回線帯域幅の
項目が準備されていて、MTUとRWINの最適値を調べる作業を行います。

動作OS:Windows7 / Vista / XP / 2000
作成者:PC-ZERO
Advanced SystemCare Free / Advanced SystemCare Pro
パソコンをメンテナンスして快適に長持ちさせる便利なソフトで、高速化や
悪意のあるプログラムから守り、レジストリ修復・デフラグなどが自動でできます。





「Advanced SystemCare」は、パソコンの総合メンテナンスソフトで、
マルウェアの駆除やレジストリエラーの修復、システム設定の最適化など、
安定性を向上させて快適なPC環境を提供してくれます。(試用可)
大きな特徴としては、PCを毎日自動でメンテナンスすることで、
動作が遅くなったりなどの問題が発生しにくくなり、早くて安全な
PC環境を長く保つことができます。
基本的な機能としては、「クイックケア」「ディープケア」「Toolbox」
「ターボブースト」の項目が準備され、さまざまな機能や設定を
簡単に行えるようになっています。
また、"5"バージョンでは、バックグラウンドで動作してパフォーマンスを
自動的に改善する「アクティブブースト」が搭載され、「ターボブースト」
機能も改善されています。
「クイックケア」では、クリーンアップ、修復、最適化が出来ますが、
マルウェア削除・レジストリエラー修復・ショートカット修復・プライバシー
情報消去・不要ファイルの削除などの機能があります。
「ディープケア」では、完全にメンテナンスしてチューンアップしますが、
システム設定の最適化や脆弱性の修復、マルウェア侵入防御、デフラグなどを
実行することができます。
「Toolbox」では、便利なシステムツールが利用できますが、
レジストリクリーナー・ディスククリーナー・アプリケーションの
完全アンインストール機能などが準備されています。
他にも、スケジュール設定による定期実行やPCの待機時間を利用しての
自動実行なども可能となっていますので便利です。

動作OS:Windows7 / Vista / XP / 2000
作成者:Iobit Information Technology
ダウンロード:http://jp.iobit.com/
LED Matrix of Train
電車内に設置された電光掲示板をデスクトップ上にリアルに再現する
無料のソフトで、行き先などの表示内容を自由に編集することができます。





「LED Matrix of Train」は、デスクトップに東日本旅客鉄道の
E231系電車などの"LEDドットマトリックス"を表示するフリーソフトで、
さまざまな旅客案内を画面上で楽しむことが出来ます。
通勤や通学で電車を利用する方には、車内電光掲示板に表示される
次の停車駅の名前や行き先、他線の遅延情報などはお馴染みのものですが、
電光掲示板をPC上で楽しむことができ、電車オタクにはまさに朗報です。
使い方は簡単で、電車の電光掲示板風の画面に、あらかじめ設定した
CSVファイルの内容にしたがって、停車時・走行時・駅進入時の順序で
自動的に旅客案内の表示が変わっていきます。
また、ユーザーがCSVファイルの内容を変更することで、表示させる内容を
自由に変更できるだけでなく、指定時間ごとにインターネット経由で
運行情報を取得して表示させるという使い方もできます。
他にも、画面の表示形式は、1段もしくは2段での表示が可能で、さらに、
電光掲示板画面の枠を消すことにより本物の電光掲示板に近い雰囲気を
出すこともできます。

動作OS:Windows7 / Vista / XP
作成者:ふぃろ